| 大会名称 | 
				第5回 cycle road race「城(ジロ)  d(デ)`白河(シラカワ) 2016」 | 
			
			
				| 開催日 | 
				2016年10月16日(日) | 
			
			
				| 会場 | 
				白河駅前道路(白河羽鳥レイクライン) 
					白河駅前イベント広場(駐車場部分)
				 | 
			
			
				| 主催 | 
				「さあいこう!白河Project」実行委員会 | 
			
			
				| 協力 | 
				
					白河警察署/
					日本競輪選手会福島支部 
					白河西ロータリークラブ/
					一般社団法人白河医師会 
					白河市体育協会/
					白河市スポーツ推進委員会 
					福島県自転車軽自動車商工組合白河支部/
					福島交通株式会社白河営業所 
					ジェイアールバス関東白河支店/
					中町町内会 
					天神町自治会/
					道場町自治会 
					会津町町内会
					 
				 | 
			
			
				| 後援 | 
				
					 
						白河市/
						白河市教育委員会 
						白河商工会議所/
						白河商工会議所女性会 
						白河商工会議所青年部OB会/
						福島民報社 
						福島民友新聞社/
						福島中央テレビ 
						福島テレビ株式会社/
						株式会社テレビユー福島 
						株式会社福島放送
					 
				 | 
			
			
				| 協賛 | 
				  | 
			
			
				| 募集人数 | 
				
					 カテゴリーA,Bの募集人数は、各100名となります。 
					カテゴリーRの定員は、各カテゴリー先着36名までとします。 
					
				 | 
			
			
				| 参加料 | 
				
					 
					 
						| 種目番号 | カテゴリー | 参加料 |  
						| A1 | チャレンジⅠ | 1,000円 |  
						| A2 | チャレンジⅡ | 3,000円 |  
						| A3 | オープン男子 U-34 | 3,000円 |  
						| A4 | オープン男子 U-49 | 3,000円 |  
						| A5 | オープン男子 O-50 女子(高校生以上) | 3,000円 |  
						| A6 | 高校生男子 | 2,000円 |  
						| A7 | エリート | 3,000円 |  
						| B1 | 小学生1・2年 | 500円 |  
						| B2 | 小学生3・4年 | 500円 |  
						| B3 | 小学生5・6年 | 500円 |  
						| B4 | 未就学児(保育園、幼稚園児) | 500円 |  
						| B5 | フリー | 1,000円 |  
						| B6 | ママチャリ | 1,000円 |  
						| R1 | ランニングバイク 3歳以下 | 500円 |  
						| R2 | ランニングバイク 年少 | 500円 |  
						| R3 | ランニングバイク 年中 | 500円 |  
						| R4 | ランニングバイク 年長 | 500円 |  
						| R5 | ランニングバイク 小学生 | 500円 |  
						| R6 | ランニングバイク 中学生以上 | 500円 |  
				 
					
					
					
						- 参加料には保険代が含まれています。
 
						- 参加料は返却いたしません。
 
						- 重複エントリーの場合は、下記の通りとなります。
 
							例)一般がA3とB5にエントリーの場合 
							 A3(3000円) + B5(500円(1000円の半額)) =3500円 
							 例)高校生がA6とA3にエントリーの場合 
							 A6 2000円 + A3 1500円(3000円の半額)=3500円
						 
					 
					 
				 | 
			
			
				| 競技規則 | 
				(公財)日本自転車競技連盟の競技規則、本大会特別競技ルールによって実施します。 | 
			
			
				| 同意事項 | 
				
					
						- 参加者は傷病、事故、紛失等に対し、自己責任でイベントに参加します。主催者・イベント関係者イベント利用施設の責任を免除し損害賠償等の請求を問いません。
 
						- 参加者または保護者(参加者が未成年の場合)は、本イベントの参加を承諾し、「本大会ルール」、「使用自転車」「参加上のお願い」また、イベント関係者の指示に従うことを同意します。
 
						- イベント開催中の事故・傷病への補償は、主催者側が加入した保険の範囲内であることを了承します
 
						- カテゴリーB7.R(試乗のみ)のみの参加者は、イベント参加中に発生した事故、損害等につきましては、自己責任とし、各自で保険に加入します。 
 
						- 参加者の過失により、主催者とイベント関係施設・機材等に損害を与えた場合はその損害について弁償します。
 
						- イベントの映像・写真・記事・記録等(氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が各種メディアに報道・掲載・利用されることを承諾します。
 
						- イベントの映像・写真・記事・記録等の掲載権・使用権は主催者側にあることを了承します。
 
						- イベントは雨天決行しますが、天候状況・地震・事故・疫病等による開催縮小、中止の決定は、主催者側が判断することを承諾します。
 
						- いかなる場合においても、参加費を返却しないことを承諾します。
 
						- イベント開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。
 
					 
					競技ルール
					(公財)日本自転車競技連盟の競技規則に準じます。 
					
						- 競技者は、出走予定時間15分前までに所定の場所に申し込み順(ゼッケン番号順)申し込み順(ゼッケン番号順)で整列してください。
 
						- 競技者は競技中に、番号ステッカー、計測チップを指示通り付けてください。
 
						- スタートゴールラインでトップから1周回遅れた競技者は、審判の判断によりレースから除外します。(カテゴリーA3.A4.A5.A6.A7のみ)
 
						- 競技中、機材故障等であっても猶予周回(ニュートラリゼーション)はありません。
 
						- 割り込み走行や走行妨害などは他の競技者にとって大変迷惑になるばかりか大きな事故につながる恐れがあります.競技中に蛇行した場合、走路上に物を捨てた場合は失格とします。
 
						- 競技中、競技役員から競走の中止を命じられた競技者は直ちに走行を中止してください。
 
						- 各カテゴリーのエントリーは自己申告とします。自分の年齢・レベルにあったカテゴリーにエントリー願います。 (イベント当日年齢でエントリーのこと)明らかに力量が違う場合は警告及び失格と致します。
 
						- レース中コース上の横断は禁止します。横断の必要がある場合は係員の指示で行ってください。
 
					 
					使用自転車・服装等
					カテゴリーAカテゴリBは、自転車、ヘルメットの貸し出しは一切行いません 
					カテゴリーA
					
						- 人力のみで駆動するフリーホイール式ロードレーサーとします。
 
						- ブレーキは最低2つ付いており、十分作動し競技上危険となる泥除け、キャリア、スタンド等の部品は取り外し危険な突起物の無いものとします。
 
						- スピナッチ、ティラミス等のエクステンションバー、デルタ、ブルホーン、トライアスリート用ハンドル・フラットバー等は使用できません。
 
						- 走行前に危険な車種、整備不良であると判断された場合は、出走を取り消します。  
 
						- 服装は自転車レースに適したもの。競技、練習中は必ずヘルメット及び手袋の着用を義務付けます。
 
					 
					カテゴリーB
					
						- 人力のみで駆動する自転車(電動アシスト自転車、ロードレーサー不可)とします。ただし、B5フリーはロードレーサー可
 
							
								- 使用不可ロードレーサー
 
								  
								- 使用可クロスバイク
 
								  
							 
						 
						- B6 ママチャリ部門は、ホームサイクルまたはシティサイクル(日常/通勤通学/子供乗せ)の一般市販フレームを無改造で使用し、ハンドルの前部もしくはサドルの後方部にカゴが付いているもの。ハンドルの形は、アップハンドル・セミアップハンドル・オールラウンダーバーとします。
 
						- ブレーキは最低2つ付いており、十分作動すること。サスペンション、泥除け、スタンド、変速機、チェーンカバー、荷台、子供の補助輪は可。
 
						- 走行前に危険な車種、整備不良であると判断された場合は、出走を取り消します。
 
						- ヘルメットは必ず着用。基本的に長そで長ズボン。プロテクターや手袋は各自自由とし、サンダル禁止です。
 
					 
					
					カテゴリーA・カテゴリーBは、自転車、ヘルメットの貸し出しは一切行いません。 
					カテゴリーR
					*2~5歳児(体重27kg以下用)の試乗車数台、ヘルメット数個ご用意しております。数に限りがございますので、申し込みの際にご用命願います。小学生以上は、各自ご用意願います。
					
						- ペダル無しのホイールサイズ12インチ以下の自転車とします。
 
						- シートポストは、30cm以下とします。
 
						- ヘルメットは必ず着用。基本的に長そで長ズボン。プロテクターや手袋は各自自由とし、サンダル禁止です。
 
					 
					
					参加上の注意
					
						- イベント当日の年齢でエントリーをお願いします。
 
						- 自転車はトラブルの無いよう整備して参加願います。(当日の検車はありません。故障や整備に不安の方は、メカニックブースにて整備願います。その際、パンク、部品等が必要になった場合は有料となります)
 
						- コース内の走行は十分留意し、参加者同士ルールを守り、事故を起こさないようにしましょう。
 
						- コース、駐車場及び会場周辺の美化に努め「ゴミ」は、お持ち帰り願います。
 
						- ドローン等のラジコン類は一切の使用を禁止します。
 
						- 駐車場にごみを置いて行ったり、立小便等はご遠慮願います。
 
						- 競技中の傷害に関しては、主催者側で加入する傷害保険内の補償と応急処置のみとします。補償内容が十分でないと判断された方は、各自で保険にご加入下さい。
当日は必ず健康保険証をご持参願います。
 
					 
					*保険について・・・
					参加料に含まれています保険金額の概要は下記のとおりとなります。
					(カテゴリーB7のみの参加者は各自で保険加入願います) 
					
					- 死亡・後遺障害  5,000千円
 
					- 入院日額      5,000円
 
					- 通院日額      3,000円
 
					- 賠償責任    100,000千円
 
					 
				 | 
			
			
				| 表彰 | 
				
					 (1)各種目1位にトロフィーと賞状・記念品を授与する。 
					(2)各種目2位と3位に賞状と記念品を授与する。 
					(3)参加者全員に参加賞を進呈する。ただし、複数エントリーしても1つとなります。 
表彰対象者一覧
	| A1 | 
		
		小中学生チャレンジレース 
		・小学生低学年男子 
		・小学生低学年女子 
		・小学生高学年男子 
		・小学生高学年女子 
		・中学生男子 
		・中学生女子
		 | 
		 
	| A2 | 
		チャレンジレース男子 
	チャレンジレース女子 
	・10.20.30.40.50.60代の1位(男子のみ)
		 | 
		 
	| A3 | 
		オープン男子 U-39
		 | 
		 
	| A4 | 
		オープン男子 U-49
		 | 
		 
	| A5 | 
		オープン男子 O-50 
オープン女子
		 | 
		 
	| A6 | 
		高校生男子 
		 | 
		 
	| A7 | 
		エリート
	 | 
|---|
 | B1 | 
		小学1、2年生 男子 
小学1、2年生 女子
		 | 
		 
	| B2 | 
		小学3、4年生 男子 
小学3、4年生 女子
		 | 
		 
	| B3 | 
		小学5、6年生 男子 
小学5、6年生 女子
		 | 
		 
	| B4 | 
		未就学児
		 | 
		 
	| B5 | 
		フリー男子 
フリー女子
		 | 
		 
	| B6
		 | ママチャリ男子 
ママチャリ女子
		 | 
		 
	| B7 | 	仮装でRing Ring ダルライザーも一緒だよっ! |  
	| R1 | 	ランニングバイク 3歳以下 |  
	| R2 | 	ランニングバイク 年少 |  
	| R3 | 	ランニングバイク 年中 |  
	| R4 | 	ランニングバイク 年長 |  
	| R5 | 	ランニングバイク 小学生 |  
	| R6 | 	ランニングバイク 中学生以上 |  
 
				 | 
			
			
				| 救護体制 | 
				
					 本部テント脇に救護テント設置(会場見取り図参照) 
					常時、医師「医療法人 すずき内科クリニック 鈴木 信夫 先生」在中 
					
				 | 
			
			
				| カテゴリー | 
				
					 カテゴリー別による個人ロードレース。 
					1.クリテリウム部門(競技部門)
					
						■コースA(1.4km/周回)     参加人数により変更有
						
							
								| カテゴリー | 
								参加条件 | 
								周回数 | 
							 
						
						
							
								| A1 チャレンジⅠ | 小中学生男女 | 10分 | 
							 
							
								| A2 チャレンジⅡ | 高校生以上(自転車部は除く)男女混合 
								*ビギナー女性向け。 
								20分間自分のペースで何周走れるかを競う
								
								 | 20分 | 
							 							
							
								| A3 オープン男子U-34 | 34歳以下の男子
  | 10周 | 
							 
							
								| A4 オープン男子U-49 | 35歳~49歳以下の男子
  | 10周 | 
							 
								A5 オープン男子O-50 オープン女子 | 50歳以上の男子 女子(高校生以上) | 7周 | 
							 
							
								| A6 高校生男子 | 高校生の男子 | 10周 | 
							 
							
								| A7 エリート | 小中高校生以外の男子 *JCF登録または登録なくてもOK。 | 15周 | 
							 
						
					 
					
						■コースB(500m/周回)
						
							
								| カテゴリー | 
								参加条件 | 
								周回数 | 
							 
						
						
							
								| B1 小学1・2年生 | 小学1・2年生の男女 | 2周 | 
							 
							
								| B2 小学3・4年生 | 小学3・4年生の男女 | 2周 | 
							 
							
								| B3 小学5・6年生 | 小学5・6年生の男女 | 2周 | 
							 
							
								| B4 未就学児 | 未就学児(保育園、幼稚園児の男女) | 1周 | 
							 
							
								| B5 フリー | 中学生以上の男女 | 3周 | 
							 
							
								| B6 ママチャリ | 中学生以上の男女 | 3周 | 
							 
						
					 
					
						■ランニングバイク(JRイベント広場駐車場)
						
							
								| カテゴリー | 
								参加条件 | 
								周回数 | 
							 
						
						
				| R1 3歳以下 | 2・3歳児男女(入園前) | 1周 |  
				| R2 年少 | 3・4歳児男女 | 1周 |  
				| R3 年中 | 4・5歳児男女 | 2周 |  
				| R4 年長  | 5・6歳児男女 | 2周 |  
				| R5 小学生  | 小学生男女 | 2周 |  
				| R6 中学生以上  | 中学生以上男女(大人OK) | 2周 |  
						
					 
					
					2.楽しく走ろう部門
					参加費無料。競技部門と重複OK。 
					
						■コースB(500m/周回)
						
							
								| カテゴリー | 
								参加条件 | 
								周回数 | 
							 
						
						
							
								| B7 仮装でRing Ringダルライザーも一緒だよ! | 
								男女混合。年齢制限無し
								
								 | 2周 | 
							 
						
					 
					3.フィルム部門
					イベント当日、会場にて写真を撮ろう!ホームページや2017ポスターやチラシ等に使わせて
いただきます。(採用された方には、採用時に事務局より連絡。イベント当日に記念品をお渡しします。)
*2016.11.16までにお気に入りの5枚を事務局までメールにてお送り願います。
に記念品をお渡しします。)
 
					 
					
						
							- 2016.11.16までにお気に入りの5枚を事務局までメールにて送ってください。
							送り先メールアドレスは、giro.d.shirakawa@gmail.com
							
 
						 
					 
					4.アトラクション部門
					
						
							- 最高速測定に挑戦(固定された測定用の自転車にて各自の最高速にチャレンジ
 
						*競輪選手がデモンストレーションを行います。 
							 
							- スタンディングトライアル(決められた四方の中で、足がつくか、枠から出るまでの時間を測定)
 
							*2分以上の方に賞品(数に限りあり)
							 
						 
					 
				 | 
			
			
				| 個人情報 | 
				主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令を厳守し
	参加者から頂いた情報は、ご連絡を取るために使用させていただくほか、イベントのお知らせを
	するために利用する場合があります。
				  | 
			
			
				| タイムスケジュール | 
				
					
						| 6:30 | 駐車場開放 |  
						| 7:00 | 受け付け開始 |  
						| 8:00 | 通行止め開始(バリケード等設置) |  
						| 8:00 | 開会式(準備体操) |  
						| ~8:40 | 「試走」は、開会式が終了後から8:40までとなります。(カテゴリーA出場の競技者のみ) |  
					 
					
					
						
							
								| 
									スタート時間
								 | 
								
									カテゴリー
								 | 
								
									周回数
								 | 
								
									距離
								 | 
								
									所要時間
								 | 
							 
						
						
							
								| 
									8:50
								 | 
								
									A1
								 | 
								
									-
								 | 
								
									-
								 | 
								
									10分
								 | 
							 
							
								| 
									9:10
								 | 
								
									A2
								 | 
								
									-
								 | 
								
									-
								 | 
								
									20分
								 | 
							 
							
								| 
									9:35
								 | 
								
									A3
								 | 
								
									10周
								 | 
								
									14km
								 | 
								
									25分
								 | 
							 
							
								| 
									10:05
								 | 
								
									A4
								 | 
								
									10周
								 | 
								
									14km
								 | 
								
									25分
								 | 
							 
							
								| 
									10:35
								 | 
								
									A5
								 | 
								
									7周
								 | 
								
									9.8km
								 | 
								
									20分
								 | 
							 
							
								| 
									11:00
								 | 
								
									A6
								 | 
								
									10周
								 | 
								
									14km
								 | 
								
									25分
								 | 
							 
							
								| 
									11:30
								 | 
								
									A7
								 | 
								
									15周
								 | 
								
									21km
								 | 
								
									30分
								 | 
							 
							
								| 12:00 | 
								 | バリケード撤去、設置作業 | 
							 |  
							
								| 12:10 | 
								 | カテゴリーAの表彰式 | 
							 |  
							
								| 
									12:10
								 | 
								
									B1
								 | 
								
									2周
								 | 
								
									1km
								 | 
								
									5分
								 | 
							 
							
								| 
									12:20
								 | 
								
									B2
								 | 
								
									2周
								 | 
								
									1km
								 | 
								
									5分
								 | 
							 
							
								| 
									12:30
								 | 
								
									B3
								 | 
								
									2周
								 | 
								
									1km
								 | 
								
									5分
								 | 
							 
							
								| 
									12:40
								 | 
								
									B4
								 | 
								
									1周
								 | 
								
									500m
								 | 
								
									5分
								 | 
							 
							
								| 
									12:50
								 | 
								
									B5
								 | 
								
									3周
								 | 
								
									1.5km
								 | 
								
									5分
								 | 
							 
							
								| 
									13:00
								 | 
								
									B6
								 | 
								
									3周
								 | 
								
									1.5km
								 | 
								
									5分
								 | 
							 
							
								| 
									13:10
								 | 
								
									B7
								 | 
								
									2周
								 | 
								
									1km
								 | 
								
									5分
								 | 
							 
							
						
					 
					
					
						| 13:30 | カテゴリーB表彰式及び抽選会(イベント広場ステージにて) |  
					 
					
					カテゴリーR
					
						| 6:30 | 駐車場開放 |  
						| 7:00 | 受け付け開始 |  
						| 8:20 | 開会式 |  
						| 9:00 | 試走 |  
					 
					
					
						
							
								| 
									スタート時間
								 | 
								
									カテゴリー
								 | 
								
									周回数
								 | 
								
									距離
								 | 
								
									所要時間
								 | 
							 
						
						
							
								| 
									9:30
								 | 
								
									R1
								 | 
								1周
								 | 
								80m
								 | 
								5分
								 | 
							 
						
					 
					
						未定(参加人数等により当日スケジュールを決定いたします)
					 
				 |